黒薩摩(くろさつま):黒もんと呼ばれ殿様から庶民にも愛される黒薩摩

写真は姶良郡加治木町の龍門司焼「次郎太窯」の川原先生のギャラリーの一部です。流し釉の青流しの作品です。漆黒に美しい青が流れている妖艶な陶器ですね!
黒薩摩の代表格、黒千代香、からから

特に寒い時期に「黒千代香(くろじょか)」で飲む温かい焼酎は格別です。
また黒薩摩は焼酎を飲む器だけでなく、茶碗、湯のみ以外にも茶道でつかう碗や花瓶等、その美しい黒を利用した焼き物が多くあります。殿様から一般庶民まで楽しめる器が黒薩摩なんですね。
私個人としては黒薩摩の深い黒がとても美しいと感じています。私はビールは黒薩摩のコップで頂いています!ビールの泡がきめ細かくなります!
スポンサードリンク